中華風あだち菜あんかけうどん

2017料理コンクール参加作品

足立区長賞

レシピ開発者

あしゅりん(富山市)

旬うどんに中華風のあんをかけて誰でも食べやすくボリュームたっぷりで栄養のある一品にしました。

材料 ※2人分

  • あだち菜うどん2パック(200g)
  • あだち菜4茎
  • にんじん1/4本
  • 豚肉100g
  • しめじ1/2パック(100g)
  • ウズラの卵2個
  • 水400cc
  • 鶏がらスープ大さじ1
  • オイスターソース大さじ2
  • 醤油小さじ2
  • 砂糖小さじ1
  • 塩コショウ少々 水溶き片栗粉適量
  • 油大さじ2
  • ごま油小さじ1

作り方

  1. あだち菜うどんを規定の時間茹でて水でさらしてザルで水気を切ります。
  2. あだち菜を2~3㎝程度に切り、ニンジンも短冊切り、しめじは小房に分けて、豚肉も食べやすい大きさに切ります。
  3. あだち菜うどんをフライパンに油を大さじ1入れて少し焦げ目がつくように焼きます(両面焼くような感じで)お皿に取り出します。
  4. フライパンに油を大さじ1入れて、豚肉としめじとニンジンを入れて焼き、火が通ったらあだち菜
  5. ゆでたウズラの卵を入れて、しんなりしたら水・鶏がらスープ・オイスターソース、砂糖、塩こしょうを入れて、最後に水溶き片栗粉でとろみをつけて風味づけにごま油を入れます。
  6. 先ほど焼いたうどんの上に④をかけます。

あだち菜うどんの麺に合うようにしっかりした味付けの中華風あんをかけました。具材にもあだち菜を入れて栄養もボリュームも満点です。

あだち菜は最後に入れて食感が楽しめるようにシャキシャキ感も残します

目次